「あによべ体操」で舌位を改善しよう!免疫力もUP!睡眠の質も向上させよう!

いびき いびき

こんにちは!突然ですがあなたの舌の位置はどこにありますか?

ちょっと確認してみてください。

今日は、「舌位」についてお話します。これは、舌が口の中でどこにあるか、ということです。そして、その舌の位置が、体の健康に大きく関わっていることをお伝えします。

さらに、一緒に「あによべ体操」を学んで、舌位を改善し、健康な体を目指しましょう!

因みに私の舌の位置は上顎に触れておりませんでした(;’∀’)

STEP 1: 正しい舌位を知ろう

まず、正しい舌の位置とは何か知りましょう。口を閉じたとき、舌先は前歯から少し離れ、舌背(舌の裏側)は上顎(口の天井のような部分)にふんわりと軽く触れた状態が正しい舌位です。

舌も筋肉なので、あまり動かせてなかったりうまく使えていないと、硬くなって動きが悪くなり、重力に負けてだらんと下がってしまいます。

STEP 2: 舌位が下がるとどうなるの?

歯医者さんによると、最近の子供たちは舌位が下がっていることが多いそうです。これは母乳をしっかり吸えていないことが原因かもしれません。なぜなら、母乳を吸うためには強い舌の力が必要だからです。確かに子供の頃はアレルギー体質で風邪も引きやすく虚弱体質でした。

舌位が下がると、体に色々な問題を引き起こします。

  • 顎の成長に影響が出て、歯並びが悪くなったり受け口になったりします。
  • 口がポカンと開いたままになります。
  • 口呼吸になると、ウィルスや細菌が直接体内に侵入しやすくなり、風邪を引きやすくなったりアレルギーを起こしやすくなります。
  • 口内が乾燥して唾液の分泌も少なくなり、虫歯や口臭、歯周病などの原因にもなります。
  • 喉の奥が狭くなって、いびきもうるさくなります。

STEP 3: 「あによべ体操」で舌位を上げよう

さて、ここからが本題です。「あによべ体操」は、舌を正しい位置に導き、全身の健康にもつながる、簡単なのにとても効果の高い体操です。「あ~、に~、よ~、べ~」と大きな口を開けて声を出して言うだけです。

  1. 「あ~」:大きく口を開けます。
  2. 「に~」:できるだけ頬を上げて、上下の歯は触れないようにします。
  3. 「よ~」:左右の口角がくっつくくらい口をすぼめます。
  4. 「べ~」:下顎を少し前に突き出し、舌は思い切り下に向けます。

これを1日100回を目安に、食事の前後、トイレに座ったとき、入浴時、寝る前など、自分の好きな時間にやってみましょう。「あによべ体操」をする前と後で、舌の位置が変わっていることを確認してくださいね。

STEP 4: 舌位が上がれば、いいこといっぱい!

舌位を改善すると、体にこんなに良いことがたくさん起こります:

  • 免疫力が高まって、風邪をひきにくくなり、アレルギーが改善する
  • 小顔になり、顎のラインがすっきりする
  • 口呼吸が改善されて鼻呼吸になる
  • 歯並びが良くなる
  • 唾液が出やすくなり、消化が良くなる
  • 唾液が出やすくなり、口臭が改善される
  • 体が軽くなる
  • 脳の機能や体の機能が上がる
  • 呼吸が楽になり、心が落ち着く
  • 姿勢が良くなり、肩こりや腰痛が改善する

STEP 5: 睡眠の質も改善しよう

さらに、舌位が正しくなると睡眠の質も向上します。舌が下がってしまうと、口が開いたままになりやすくなります。口を開けたまま寝てしまうと、喉が狭くなり、呼吸がしにくくなります。これがいびきをかいたり、睡眠時無呼吸につながることもあります。

舌位が正しくなると、口が自然と閉じ、鼻呼吸が自然になります。鼻呼吸は、体と脳に必要な酸素を効率的に供給します。これにより、睡眠の質が向上し、日中のパフォーマンスもアップします。

また、「あによべ体操」を寝る前に行うことで、舌の位置を正しく保つことができ、より深い眠りを得られます。さらに、「あによべ体操」を耳紐と一緒にやると、更なる効果が期待できます。

耳紐をつけて寝ると、顔の筋肉がリラックスし、舌が自然と上顎につく位置に落ち着きます。これにより、舌位が自然と良くなり、口呼吸から鼻呼吸に切り替わるのを助けます。また、鼻呼吸は唾液の生成を助け、口の中を潤すため、口臭防止にも役立ちます。

私の場合は取り組み始めたばかりなのでまだ効果はありませんが、改善に向けて継続していきたいと思います。

オレンジ色がいびきをしている時間帯、黄色がしてない

今のところは息を吸う時のみ騒音がでている。吐く時もいびきする様になると危険信号みたい。改善させたいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました