地震などの災害に備えておきたい非常持出品と非常備蓄品について

防災

こんにちはー。Around40です。

有事に備えて非常持出品と非常備蓄品について確認していきたいと思います。

災害はいつ来るか分からないものですから日頃からの備えが重要です。

日本は世界でも有数の地震大国である事は周知の事実ですが、世界で起きる地震の10%~15%、
マグニチュード6.0以上に絞れば20%が日本で起きております。

その他にも近年は各地で台風被害も深刻である事からますます常日頃からの非常持出品と
非常備蓄品の準備が重要であることは言うまでもありません。


それでは順番に見ていきましょう!!

地震などの災害に備えておきたい非常持出品とは?

非常持出品とは?

避難時にすぐに取り出せる場所に用意するものです。

最低限下記の物は準備しましょう!

非常持出品

・飲料水・携帯食
・懐中電灯(予備の電池も準備要)
・携帯電話の充電器
・モバイルバッテリー
・軍手/ホイッスル/ヘルメット
・携帯トイレ/ビニール袋/カイロ

ヘルメットとビニール以外は全て揃えております。個人的にはフード付きのアルミポンチョも
入っているので寒い日にも安心です。

地震などの災害に備えておきたい非常備蓄品とは?

非常備蓄品とは?

ライフラインが止まった場合の生活を支えるものです。

非常備蓄品

・3日分の非常食/水
・簡易トイレ
・カセットコンロ/カスボンベ
・水タンク/使い捨ての皿・コップ
・毛布/タオル/ウエットティッシュ

・最低3日分、出来れば7日分を備えましょう。
・1年に2回は中身を確認しましょう!その時には保存期限も確認しましょう!

リュックを購入するとほぼ網羅されますが、カセットコンロやウエットティッシュも
必要ですので準備が必要です。

乳児や妊婦のいる家庭について

乳幼児や妊婦がいる家庭は下記の物が必要です。
・ミルク
・哺乳瓶
・おむつ
・母子手帳

リュックにはおかん器(温める器具)が付いておりますのでミルクを温める事も可能です。

お年寄りや要介護者のいる家庭について

お年寄りや要介護者のいる家庭は下記の物が必要です。
・おむつ
・障碍者手帳

ペットのいる家庭について

環境省の災害時のガイドラインを見ても同行避難が推奨されております。

しかし実際の災害現場では鳴き声やフンの臭いの苦情が絶えないようなので日頃からの対策が重要です。

飼い主が行うべき対策の例

【平常時】
・住まいの防災対策
・ペットのしつけと健康管理
・ペットが迷子にならないための対策
(マイクロチップ等による所有者明示)
・避難所や避難ルートの確認等の準備

【災害時】
・人とペットの安全確保
・ペットとの同行避難
・避難所・仮説住宅におけるペットの飼育マナーの遵守と健康管理

詳しくは環境省のホームページをご確認ください。

人と防災未来センターのチェックリスト

もちろんこの他にも準備した方が良いものもあります。

「人と防災未来センター」作成のチェックリストがありますのでそちらもご確認ください。

避難の流れも確認

地震発生してから避難生活の流れまで確認していきます。

避難の流れ
  1. 地震が発生
  2. 身を守る行動をとる
  3. 一時避難地や緊急避難集合場所へ避難
    【家に被害が無い・自宅で生活ができる場合】
  4. 自宅に戻り在宅避難をする
    【家に被害あり・自宅で生活できない場合】
  5. 避難所へ避難をする

・自宅周辺の一時避難地を確認しましょう!
・何処に避難するか家族で話し合っておきましょう!
・避難所までの経路を確認しましょう!

まとめ

災害はいつ起こるか分かりませんので常日頃からの準備が重要です。特に小さいお子様やお年寄りそしてペットのいる家庭は特に準備が必要です。

防災の日等を利用して備えを万全にしましょう♪

おまけ(出初式動画)

コメント

タイトルとURLをコピーしました